令和6年 6月30日(日)
40余名の出演者を
4つの部に分けて
発表会のリハーサルを兼ねた
弾き合い会を実施しました。
たくさん
お集まりくださいまして
感謝申し上げます。
箕面市立メイプルホール 大ホール

朝9時
急いで
セッティング
舞台のみだと
こんな感じ

園児グループ
稀に見る
個性派ちゃん達ですが
お父さん お母さん と離れて
お友達の演奏が聴けるし

お辞儀も
上手

ピアノ歴
数カ月で
難しい
連弾にも挑戦。

なにより
人懐っこくて
むちゃくちゃ
可愛いのだー

小学1年生~2年生
比較的
おとなしめな子が多い かな
出番待ち
ドキドキ

背伸びの曲を
みんな
上手に弾いてくれて
ひとり
ひとり
コメントしてたら
涙が。

キマってるねっ

小学3年生~6年生
心をこめて
弾けて
良かった。
センセイは
連弾で
大失敗
猛練習するぞー

Bling-Bang-Bang-Born
ダンスのために
早めに
来てくれた
アニキ達

手拍子
ノリノリ

ブリンバンバン
ブリンバンバン

中学生~一般
ハイレベルで
コンサートのようでした。
大きなミスする子は
殆どいなかったですねー
「ラ・カンパネラ」

音高生&ママの
「ハンガリー舞曲 第5番」は
講師演奏なみ

パパ&2歳君
つまんなくなってきたら
ピアノの蓋を
クローズする
2歳
大物の予感がする。

パパも
嬉しそう

頼りになる
10年選手
写真屋なのか?

自慢の
ピアニスト達

恒例
弾き合い会のゲン担ぎ は
阪神タイガースの「アレ」で大注目
岡田監督の
パインアメ

みんなにとっての
「アレ」
は
発表会の成功だね。
ウエルカムボードで使う
チェキ撮って

片付け

生徒さんだけでなく
舞台スタッフさん
シルバーさん
たくさんの人を
巻き込んで
1分前
無事
鍵返却成功。
(なして いつもこう?)
楽屋に
お差し入れ
生徒さん達と
美味しく
いただきました。

お昼に
どうぞ
って
嬉しいなー

心温まるメッセージを添えて

9時から17時まで
ノンストップ
準備で
徹夜やったし
アラカンやし
さすがに
疲れた
みなさんも
お疲れ様でした。